くまちゃん動物病院 これからもずっとサポート。
こんにちは!くまちゃん動物病院です。
先日のスタッフ便りで、寒くなって飲水量が減る=おしっこが濃くなって泌尿器疾患に罹りやすくなるので
水分を摂ることを意識してみましょう、とお伝えしました(*^-^*)
私たちであれば自分で意識してお水を多く飲むことができますが、わんちゃん・ねこちゃんは
「お水たくさん飲んでね」と言っても通じません。
どうすればお水を多く飲ませてあげられるでしょうか?
今回のスタッフ便りでは、お家でできる工夫を紹介したいと思います♪
★水分を摂る工夫★
●ドライフードにお水を浸して(ふやかして)あげる
●缶詰やパウチなどウェットフードをあげる
●ウェットフードをさらに水で薄めてあげる
●ちゅーるをお水に溶いて、ちゅーる水を飲んでもらう
★飲み水の工夫★
●快適な環境に設置する
(寒い・暑い場所を避ける、人通りの多い・うるさい場所を避けるなど)
●複数個所に設置する
●こまめに取り換えて新鮮なお水を用意してあげる
●お皿の大きさ・材質を変えてみる(好みのお皿を見つける)
●流れるお水が好きな子には循環式の水飲み器を置いてあげる
●好みのお水の温度を見つけてあげる(冷たい・常温・温かい)
★おしっこを溜めこまない(我慢させない)工夫★
●外でしかトイレをしない子は、こまめにトイレ出しをしてあげる
●快適な環境にトイレを設置する
(寒い・暑い場所を避ける、人通りの多い・うるさい場所を避けるなど)
●こまめに掃除をして常にきれいな状態にする
★ネコちゃんの理想のトイレ★
●飼育頭数×2を設置する
(2匹飼っていたら4つトイレを置く)
●中に入ってぐるっと体を方向転換させられるゆとりがある
(広ければ広いほど良いと言われています。衣装ケースやたらいなど代用しても◎)
●猫砂の深さは5センチあると良い
・・・いかがでしょうか?
4つの項目に分けて、それぞれアイデアを挙げてみました。
ひとつでも参考になるものがあれば嬉しいです(*^-^*)
寒くなってくると多発する泌尿器疾患・・・
意識して水分を多く摂って過ごしましょう♪
氏名又は名称 | 有限会社くまちゃん動物病院 代表取締役 熊倉 伸太郎 |
---|---|
事業所の名称 | くまちゃん動物病院 |
事業所の所在地 | 新潟県新潟市江南区 亀田四ツ興野4丁目5-5 |
第一種動物取扱業の種別 | 保管 |
登録番号 | 新動セ(動)第10-02-007号 |
登録年月日 | 平成22年5月13日 |
有効期間の末日 | 令和12年5月12日 |
動物取扱責任者 | 熊倉伸太郎 |
氏名又は名称 | 有限会社くまちゃん動物病院 代表取締役 熊倉 伸太郎 |
---|---|
事業所の名称 | くまちゃん動物病院 イオン分院 |
事業所の所在地 | 新潟県新潟市江南区下早通柳田 1-1-1イオンSC内1F |
第一種動物取扱業の種別 | 保管 |
登録番号 | 新動セ(動)第15-02-002号 |
登録年月日 | 平成27年4月10日 |
有効期間の末日 | 令和12年4月9日 |
動物取扱責任者 | 阿部 幸恵 |