くまちゃん動物病院からのお知らせNEWS

11月は…(^o^)/2015.11.09

こんにちは♪くまちゃん動物病院です!
日中でも冷たい風が吹き、コートが必要な時期になってきました。
お出かけの際は暖かくして、風邪をひかないように気をつけましょう\(^o^)/

今回はフィラリア予防についてお話します。
みなさんは毎月フィラリアの予防は行っているでしょうか?
予防期間は5月から11月で、毎月予防薬を飲ませます。

「蚊を見なくなったなぁ」と思われる日から1ヶ月後…
11月はフィラリア予防で最も大事な月です☆彡

もし今月蚊に刺されてしまった場合、蚊が媒介してきた
フィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)が体内に侵入し、
わんちゃんの中で成長し3~5ヶ月間で心臓や肺動脈に寄生します。
そうなると、咳、散歩や運動を嫌う、食欲・元気の低下等の症状が表れます。
他にもお腹に水が貯まったり、貧血、血尿、呼吸困難などを伴う急性症状を引き起こし、
急死する場合もあります…

また、事前に検査をしないでフィラリアの予防薬を飲ませる行為は危険です!
万が一、フィラリアに感染してしまっていた場合、予防薬を飲ませることでフィラリアが死に、その死骸が血管に詰まったり、アレルギーショックを起こして突然死する恐れがあります。

フィラリアは、毎月しっかり予防すれば、防げる病気です!
1年に1回必ずフィラリア検査をし、予防期間である、
5月~11月の間、月1回(7ヶ月間毎月)の予防薬の投与を忘れずに行いましょう(^ω^)

(※予防薬は、犬の体の中に侵入した幼虫が皮下などで成長している間に駆除するものであり、感染そのものを防ぐものではありません。
そのため、成虫が寄生することで引き起こされる病害を予防するためには、
毎月の投薬が欠かせません。
その月によって予防薬を飲ませたり、飲ませなかったり・・・という場合は、
その間に幼虫が成虫へと成長してしまっている可能性があるので危険です!
飲ませ忘れにはご注意を・・・!!!)


ちなみに…まさみとは、北村先生の愛犬です♫

 

(看護師 小野寺・本間)

 

第一種動物取扱業者標識 本院

氏名又は名称 有限会社くまちゃん動物病院
代表取締役 熊倉 伸太郎
事業所の名称 くまちゃん動物病院
事業所の所在地 新潟県新潟市江南区
亀田四ツ興野4丁目5-5
第一種動物取扱業の種別 保管
登録番号 新動セ(動)第10-02-007号
登録年月日 平成22年5月13日
有効期間の末日 令和12年5月12日
動物取扱責任者 熊倉伸太郎


第一種動物取扱業者標識 分院

氏名又は名称 有限会社くまちゃん動物病院
代表取締役 熊倉 伸太郎
事業所の名称 くまちゃん動物病院 イオン分院
事業所の所在地 新潟県新潟市江南区下早通柳田
1-1-1イオンSC内1F
第一種動物取扱業の種別 保管
登録番号 新動セ(動)第15-02-002号
登録年月日 平成27年4月10日
有効期間の末日 令和12年4月9日
動物取扱責任者 阿部 幸恵
Copyright(c) くまちゃん動物病院 All Rights Reserved.

▲ページトップへ