くまちゃん動物病院 これからもずっとサポート。
目の表面に傷がつくことを「角膜潰瘍」と呼びますが、この角膜潰瘍が進行して、角膜が溶けてしまうと、深い部分にあるデスメ膜が飛び出すことがあります。これが「デスメ膜瘤」と呼ばれる状態です。
デスメ膜瘤は、角膜に穴が開く直前の非常に危険な状態です。適切な治療をすぐに行わないと、失明のリスクが高まります。
今回は、犬のデスメ膜瘤について、症状や治療方法、予防方法などを詳しく解説します。
■目次
1.デスメ膜瘤になったときの症状
2.原因
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ
角膜は非常に痛みに敏感な組織です。そのため、傷がつくと強い痛みを感じ、目を開けられなくなったり、細めたまましょぼしょぼしたりすることがあります。
さらに、目やにや涙の量が増えることも特徴的で、犬は違和感を覚えて、目を掻いたり、目を床や壁に擦り付けたりする行動をすることがあります。
デスメ膜瘤は、角膜潰瘍が進行した状態です。角膜潰瘍は以下のような原因で起こります。
・目を引っ掻いた
・物が当たった
・目にゴミが入って角膜が傷ついた
・シャンプーや薬物による刺激
・乾性角結膜炎(ドライアイ)
・眼瞼内反症
・逆さまつげ
・感染症 など
角膜潰瘍は、適切な治療を受ければ多くの場合、約10日で治癒します。しかし、自発性慢性角膜上皮欠損、老齢、基礎疾患などが原因で修復が遅れることがあり、その結果、感染が発生し角膜が溶けることもあります。
これにより、傷が角膜の深層にあるデスメ膜まで達し、デスメ膜が飛び出す状態になることがあります。これがデスメ膜瘤と呼ばれる状態です。
デスメ膜瘤は、角膜が破れる直前の非常に危険な状態であり、角膜に穴が開くと失明することもあります。そのため、早期の発見と治療が非常に重要です。
視診に加えて、以下の検査を行います。
<フルオロセイン染色>
染色液を目の表面に垂らして、角膜に傷があるかどうかを確認します。傷がある場合、染色液が傷の部分に染まり、わかりやすくなります。
<スリットランプ検査>
スリット状の光が出る機械を使って、角膜の傷の深さを確認します。この検査により、傷がどの程度深くまで達しているかを正確に把握できます。
角膜潰瘍は通常、点眼治療のみで約10日間で治癒します。しかし、デスメ膜瘤にまで進行してしまった場合は、点眼治療だけでは対応が困難になり、外科手術が必要となります。
手術では、「フラップ法」と呼ばれる技術を用いて結膜や瞬膜で患部を覆い、角膜を保護します。あるいは、角膜結膜転移術や人工膜を用いた角膜整復術を行います。
手術後は、自己血清点眼液、ヒアルロン酸、抗菌薬を用いた点眼治療が行われます。自己血清点眼液はその犬自身の血液から作られ、涙の成分に最も近いため、角膜の修復に非常に効果的です。
手術で用いた結膜や瞬膜のフラップは、術後の経過を見ながら、適切なタイミングで解除されます。
デスメ膜瘤の予防には、角膜潰瘍の早期発見と適切な治療が非常に重要です。愛犬の目の健康を守るために、以下の点にご注意ください。
日常生活では、愛犬の目を定期的に観察し、異常がないかを確認することが大切です。目をしょぼつかせる行動や、涙や目やにの量が増えている場合は、何らかの問題が起きている可能性があります。これらの兆候を見逃さず、早めに動物病院で診てもらうことが重要です。
また、目の周りを清潔に保つことも予防には欠かせません。異物が目に入るのを防ぐため、特に外出から戻った後や散歩の後には、清潔な布や専用のウェットティッシュで優しく目の周りを拭いてあげましょう。
目の病気は、命に直接かかわることは少ないですが、放置すると失明につながる可能性もあります。そのため、愛犬の目に何か異変を感じたら、速やかに専門の診察を受けることが重要です。
早期に治療を開始することで、症状が改善しやすく、完治に至ることも多いです。愛犬が目をこすったり、いつもと異なる様子を見せたりしたら、できるだけ早く動物病院を訪れましょう。
■当院の眼科に関連する病気はこちらで解説しています
・犬の進行性網膜萎縮(PRA)について|徐々に目が見えなくなる病気
犬と猫の眼のことなら新潟県新潟市の動物病院 くまちゃん動物病院