予 防
狂犬病予防接種
発症すると致死率100%と恐ろしい病気です。日本でも密輸動物や貨物にまぎれたこうもり等により、 狂犬病の発生・流行が起こらないとも限りません。法律によりわんちゃんには狂犬病ワクチンの接種 が義務付けられています。
混合ワクチン
伝染病への適切な予防対策が重要です。これらの伝染病は発症してしまうと命に関わることも少なく ありません。混合ワクチンによる予防をおすすめいたします。
ウイルス感染症
犬
- 犬ジステンパー
- 犬アデノウイルスII型感染症
- 犬パラインフルエンザウイルス感染症
- 犬伝染性肝炎
- 犬パルボウイルス感染症
- 犬コロナウイルス感染症
- レプトスピラ症
猫
- 猫カリシウイルス感染症候群
- 猫伝染性鼻気管炎
- 猫汎白血球減少症
- 猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)
- 猫クラミジア感染症
- 猫白血病ウイルス感染症
フィラリア予防
蚊が媒介する寄生虫で、フィラリア症は心臓や肺動脈に寄生します。感染すると心臓の動きを妨げ、 心臓病のような症状を出します。突然、亡くなることもある怖い病気です。フィラリア症候群の予防期間は5月から11月までとなります。フィラリア予防を行う際には、まずフィラリアの成虫寄生の有無を検査します。
ノミ・マダニ予防
ノミ・マダニはさまざまな寄生虫を媒介するほか、ノミ・マダニの咬傷でアレルギーを起こしたり、 貧血を起こさせたりすることがあります。月1回の予防薬を投与して予防します。
定期健康診断
わんちゃんネコちゃんは一般にヒトに換算すると1年間で4〜7歳位年をとると言われています。そのため、当院では定期的な健康診断をお勧めしています。
推奨する検診時期と内容
予防歯科
近年、食生活の変化などによって歯周病が増えています。歯周病があると、口臭がひどいだけでなく、 内科的なトラブルにも発展しかねません。また、骨や歯がかなり薄いので、たかが歯の治療と思っていても、場合によっては顎の骨を削るなんて事になることもあります。 当院では歯周病の予防に重点をおいた診療や、しつけ&歯磨き教室などを行い、重篤な歯周疾患などにならない状態を保てるようフォローしています。 重度または広範囲の歯肉炎、歯周炎が起こっている場合は全身麻酔をして歯石除去を行います。
当院では歯みがき教室、歯科個別相談も行っております。 詳細は
こちらから
Copyright(c) くまちゃん動物病院 All Rights Reserved.