手 術

手術手術診療・治療を行っていく上で、病気や症状によって注射や内服薬のみでは治療が困難な場合があります。外科的な治療が必要だと判断した場合、手術・麻酔下処置等をご提案させていただきます。なお、健康状態や手術内容により、当院での手術が難しいと判断した場合には、大学病院や専門病院などをご紹介させていただきます。

避妊・去勢手術

避妊・去勢手術去勢・避妊手術は、望まれない交配による妊娠を避けるだけでなく、将来起こる可能性のある病気の予防にも役立ちます。 お子さんを希望される場合には去勢・避妊手術は必要ありませんが、希望されない場合には手術を検討していただければと思います。一度獣医師とご相談いただき、内容を十分理解した上でご検討してください。

去勢手術

手術内容と効果 陰嚢から精巣(睾丸)を摘出する手術です。男性ホルモンに関連した問題行動の抑制や、生殖器疾患の予防に効果が認められています。
性ホルモンに
関連した問題行動
スプレー行動・マウンティング・攻撃性・逃走癖など、去勢手術により行動すべてを取り除くことは不可能ですが、頻度を減らすことができます。
 
ネコちゃんでは特に、喧嘩による外傷からのウイルス感染(猫エイズ・猫白血病ウイルスなど)の可能性を低下させます。
生殖器疾患の予防 潜在精巣(陰睾ともよばれ、精巣が陰嚢の中になく、腹腔内および鼠径部に存在する状態)の場合、通常よりも高い確率で精巣腫瘍を発症しやすいとの報告があります。 特に、おなかの中で腫瘍化した場合、発見が遅れることもありますので、腫瘍化す る前の早期に精巣の摘出が望ましいと考えられています。
 
また、ホルモンに関連して、前立腺肥大、会陰ヘルニア、肛門周囲の腫瘍の発生予防にも去勢手術は効果的であるとの報告があります。

避妊手術

手術内容と効果 両サイドの卵巣単独、もしくは卵巣および子宮を全部摘出する手術です。
 
わんちゃん、ネコちゃんともに、黄体ホルモンや女性ホルモンに関連した問題行動や、子宮や乳腺などに起こる生殖器疾患の予防に効果が認められています。
性ホルモンに
関連した問題行動
避妊手術により発情期における問題行動を減らすことができます。
 
また、偽妊娠(妊娠していないのにも関わらず、乳腺の腫大や乳汁分泌、巣作り行動を行うこと)による食欲不振・攻撃性の増加を抑制することが可能であると考えられています。
生殖器疾患の予防 子宮蓄膿症、子宮水腫(子宮内に膿汁や液体成分が貯留した状態)に代表される子宮疾患や、卵巣腫瘍の予防に役立ちます。
 
また、生殖器疾患だけでなく、早期の避妊手術が乳腺腫瘍の発生率を低下させることも知られています。
いずれの疾患も命に関わる可能性のある病気です。
Copyright(c) くまちゃん動物病院 All Rights Reserved.

▲ページトップへ